MBA授業終了12月8日でMBAの全授業が終了しました。本来なら、5月に卒業審査で6月卒業という流れですが、1月~6月にパリでインターンすることになりました。そのため、7月に審査で9月卒業ということになります。あとは無事に卒業できるか待つだけです。
昨年9月にMBA開始したため、実質は1年3か月のプログラムとなりました。(学生の身分は来年9月までです)
ほとんどの科目で知っていることがなく、覚えることが多すぎました。まあ、勉強にはなりました。来年1月からは、ほとんどの生徒は就職するか職探しすることになるかと思います。日本人には、3月まで授業をとってる人も多くいます。自分みたいにインターンをやって卒業延期の人も数名いるようです。
インターンについて今年7・8月は東京の金融機関でインターンをしましたが、海外では学生のインターンは日本よりも盛んにおこなわれています。
今回は1月~6月にパリの法律事務所でインターンをする機会を得ました。法律には全く詳しくないし興味もないですが、国際租税のチームでマーケティング活動を行います。未知の業界ですが、役立つ知識がつきそうです。チームはほぼ全員がフランス人の弁護士で構成され、日本人女性も1名います。フランス語能力もかなりつきそうです。
スポンサーサイト